
とろねこ
こんにちは、とろねこです
今日も記録します
今日は24日目です(直近の生理開始日からカウント)
本日の体温はこちら

グラフはこちら

普段は通勤の移動中に書いているので、ささっと書いて終わりが多いでのですが、
今日はお休みの日なので、ゆっくりパソコンからブログを書いています。
高温期がはじまったばかりですが、基礎体温的には少し下降中。
大丈夫かなぁ(´・ω・`)
こうなってくると、ついつい検索魔と化してしまうんですよね。
検索しても、妊娠の成立・不成立が分かるわけではないのですが、ついつい。
- 低温期から高温期への移行がだらだらと数日かかっていると妊娠不成立かも?とか
- 高温期に体温が急に下がってM字カーブだと妊娠不成立かも?とか
- 妊娠成立していた時は高温期が37度を超えました!とか
- 7~8日目に基礎対応が下がるのはインプランテーションディッかも?とか
- 高温期の基礎体温グラフが乱高下していたが妊娠できました!とか
こんな感じの内容の記事やブログを読み漁ってしまいます。
でも結局、”人による”ので読んで何か結論が出せる訳でもなく。
もし妊娠が成立していたら、だいたい3週目ごろには妊娠超初期として着床出血やおりものの変化、風邪っぽさを感じる人もいるそうなのですが。

とろねこ
今のところ、そのような変化は全く感じられておりませんね~
ただ、これも”人による”ところがかなり大きいみたいでなんとも…。
ひつじ君にも、いま高温期で不安に思っていることを伝えてみたところ、基礎体温に一喜一憂しても特に出来ることもないのなら基礎体温図らなくてもいいんじゃないか?という話題になりました。
確かにそうなんだけど、測らなかったらそれはそれでいまどんな感じか絶対気になっちゃうんだろな。
とりあえず今週期は基礎体温測り続けようと思います。
葉酸サプリも続けております◎

基礎体温にに一喜一憂しちゃう時期ですが、なるべく穏やかに高温期を過ごしたいです。
これからもぼちぼちと自分のペースで記録を続けていきます。

とろねこ
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
コメント