money

入金力の低い主婦だけど、あえて一般NISAから投資を始めてよかった

とろねこ
とろねこ

こんにちは、とろねこです!

私は2021年から投資を始めました。
かなり迷ったのですが、最終的には勢いで一般NISAを選びました。

そんな私ですが、来年からはつみたてnisaで投資をしようと思っています。

とろねこ
とろねこ

まだ2020年も始まったばかりだけど…w

それでも投資を始めるにあたって、あえて一般NISAから始めてよかったと思っています。

その理由をお話ししたいと思います。

念のため誤解のないよう先にお伝えしておくと…少額の投資はダメだとか主婦をディスっているとかそういう類のものではないです。私は少額から一般NISAを始めてよかったなーという内容です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

投資を始めたときは”入金力の低い”主婦でした

投資を始めた当時、私は前職を退職していて失業保険受給中の専業主婦でした。

まずはiDeCo・一般NISAともに10,000/月からで投資を始めました。
これが自分が投資に出してもいいと思える金額だったからです。

一般NISAの内訳は、以下になります。

  • インデックス投資に5,000円
  • 米国高配当ETF購入用として住信SBIネット銀行でドル転を5,000円

正直、iDeCoはもう少し金額を下げたいと思っていました。

けれど手数料負けするので最低10,000円くらいにした方がいいとおすすめされていて、この金額で始めました。

とろねこ
とろねこ

使い切らないといけない訳ではないけれど…一般NISAの上限120万/年どころか、つみたてnisaの上限40万/年も使い切れないですね

リベラルアーツ大学など、有名どころのYouTubeなどを通じてなんとなく意識は変わってきたものの…やっぱり投資に対する負のイメージは根強く

投資=お金持ちの人がするもの
投資=得体のしれない・危険なもの・怖い

どうしても、こういう気持ちが根底にありました。

なのであくまでも、自分が心地良いと感じる範囲で。

少額から自分のペースで投資をはじめて様子を見ることができてよかったなーと思っています。

とろねこ
とろねこ

入金力をまず低めに設定することは投資を始めるハードルが低くなるし、意外と悪くないと思うんですよね

なぜあえて一般NISAを選んだのか

インデックス積立投資は一般NISAでも出来る

一般NISAでも毎月のインデックス投資の積立設定はできます

つみたてnisaって名前に”積立”が入っていますよね。

私は最初つみたてnisaじゃないと積立投資は出来ないと思っていたんです。

一般NISAをおすすめしているYouTubeチャンネル、マネーセンスカレッジさんの動画で一般NISAでも積立投資が出来ることを知りました。

両方とも積立投資が出来るなら、他の部分で一般NISAとつみたてnisaどちらにするか選ぼうと思ったのです。

高配当ETFも非課税投資枠で購入できる

一般NISAとつみたてnisaの違いは購入できる投資商品の種類にありますよね。

つみたてnisaでは、

  • 投資できるものは厳選された一部の投資信託に限られる
  • 配当金が出ていたとしても自動的に再投資される

これは投資する上では効率がいいのかもしれません。

けれど、恩恵を実感しづらいというか…あまり嬉しさがないと思いませんか?

著者:穂高唯希 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ちょうどその時に、こちらの三菱サラリーマンさんの著書を読みました。

米国高配当ETFを購入して配当金を受け取ってみたいと思いました。

お金が働いてくれたのが配当金として目に見える。

そこが投資を続けるモチベーション維持のためにもいいかな、と思ったんです。

とろねこ
とろねこ

ほんとは2020年秋頃には楽天証券でつみたてnisa口座を開設していたんだけど

ひつじ君
ひつじ君

そういえば、そうだったね

米国高配当ETFの購入のことを考えると、為替手数料が最安の住信SBIネット銀行とSBI証券の組み合わせで一般NISAを始めたい。

そう思ってしまい、口座開設後すぐ他社への変更手続きをすることにしました。

とろねこ
とろねこ

仕方のないことですが…それによって2020年は全く投資ができなかったので今思えばロスタイムでしたw

積立上限額や非課税期間、新NISAについて

一般NISAとつみたてnisaの積立上限金額にも大きな違いがあります。

けれど、どちらにしても自分は使い切ることは無いだろう。

そう思っていたので、どちらかを選ぶ決め手としてはあまり関係がなかったです。

非課税期間の違いや新NISA制度についても、当時はあまり気にしていませんでした。

とろねこ
とろねこ

最初はそう思っていたけど、今はまた考えが変わってきたなぁ

一般NISAを選んでよかったこと

株価を毎日確認する習慣がついた

米国高配当ETFを購入するにあたって、日々の値動きがあるのでどうしても安い時に買いたいと思ってしまいますよね。

おかげで毎日GoogleFinanceで株価やチェックをする習慣がつきました。

VIX(恐怖指数)やS&P500などの指数や円/ドルなども一緒にチェックしています。

いいタイミングを狙って購入出来たらとっても嬉しいです◎

米国株式市場は日本時間の23時半から。

睡眠時間とかぶってリアルタイムで追うことはあまりできていませんが…。

寝る前にちょこっとみると、おぉ…動いてる…となりますw

値動きによる高掴み・含み損→含み益の経験ができた

米国高配当ETFであるVIGが気になって、はじめて購入したらいきなり高掴みをしてしまいました。

購入後すぐに株価が下がりだして、しばらくの間含み損を経験…。

とろねこ
とろねこ

下がって買い増ししても、またさらに下がって…どこまで下がるのか内心ひやひやで毎日株価を見ていました

しかし、現在は含み益が出ています✨

下がったときも買い増ししていたおかげで取得単価が下げられたのもよかった…!

株価は日々変動する。

今下がっていても焦らず待てばそのうち回復する日もやがて来る(かもしれない)といういい経験になりました。

投資することの重要性が分かった

iDeCoやつみたてnisaでのインデックス積立投資だけだったら、積立設定をしてあとは放置でもOK。

手間がなくて楽ちん✨

だけど目に見えた報酬や変化がなくて、投資することのメリットを実感しにくかったかもしれません。

目先の他のことにお金を使いたいと毎月の積立額を下げたり、飽きてモチベーションが下がっていたかもしれません。

とろねこ
とろねこ

意志が弱い私ならやりかねません…

配当金を受け取ることで、お金働いてもらうとはどういうことか目に見えて体験できたのがとても私にとって大きかったと思います。

来年からはつみたてnisaに変更します

1年と少し経過して、投資をこれからも続けていこうという気持ちになれました。

そこで現在iDeCoは満額の23,000/月に増額しました。

一般NISAは来年からはつみたてnisaに変更して30,000円/月の積立をする予定です。

ひつじ君
ひつじ君

そこは33,333円/月でいこうよ

とろねこ
とろねこ

うーん…とりあえず30,000/月でやろうかなって
ボーナス月設定とかも検討するよ!

米国高配当ETFについても、既に私の中で楽しみの一つとなっています。

なので来年からは特定口座になりますが、引き続き購入を続けようと思います。

正直、YouTubeやTwitterを見ていると資産額や毎月の投資額など上を見るとキリがないですよね。

気にしてはいけないけど、やっぱり羨ましい!

もっと早く投資を始めていたかった…💦と思ってしまいます。

けれど焦らず、あくまでも自分の心地良い範囲でぼちぼちとマイペースに続けていきます◎

とろねこ
とろねこ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました